短歌サークル「ここだけ短歌会(ココタン)」

ここだけ短歌会(ココタン)は、短歌創作のためのオンラインサークルです。
※ココタンは参加無料です

ココタンは、2ヶ月間の期限つきで短歌の創作をおこなう互助的オンライン短歌サークルです。7名程度を1グループとし、その月の参加人数によってグループ分けがおこなわれます。

このグループは「クラス」と呼ばれています。

やりとりは基本、オンラインチャット(Google Chat)でおこないますので、どこからでも、いつでも、それぞれの都合がよいときに書き込みをおこなうことができます。

クラス内では、できた短歌作品をみせあったり、クラスのメンバーで順番に短歌を詠みついでいく「短歌リレー」を開催したり、お題を出しあいながら題詠をおこなったり、意気投合してネプリをつくったりといった活動が自由におこなわれています。クラス分けは現在、完全にランダムでおこなっています。また、各クラスから2名「委員」をこれもまたランダムで決めさせてもらっています。委員の方にやっていただくことは「自己紹介をみなさんにお願いする」「短歌リレーの開始をうながす」「なにか問題が起きていることに気づいたら声かけ人に連絡をしていただく」です。問題への対処は声かけ人がおこないますので、委員の方は連絡をいただくだけでよいです。

クラスの活動については運営側からなにかをやるように押し付けられることはなく、すべて参加者の話し合いでやることが決まっていきますので、クラスによって毎回違う展開となります。

これらはクローズド(プライベート)なコミュニティ内でおこなわれますので、あなたが創った作品は、非公開(未発表)扱いとなります。

SNSで作品発表すると、それは「公表」されたことになります。短歌賞では一般的に一度公表した作品を使うことはできません。ココタンは非公開の場でおこなわれますので、ここで生まれたあなたの作品は、未発表作品として、短歌賞等に使うことができます。ココタンの特徴のひとつである「未発表作品をストックできる」というのは、そういうことです。

■ポジティブな感想を推奨

ココタンでは「ポジティブな感想」を推奨しています。長く短歌を続けておられる方や、歌人として活躍しておられる方のお話をきくと、短歌を詠みはじめた早いタイミングで、作品を認められたり、ポジティブな感想をもらったとお話する方が非常に多いです。ポジティブな感想や、作品を認められるという体験が、長く創作を続ける原動力になる。ですのでココタンではできるだけそういった体験を持つかたが増えることを願っています。なお、批評してほしいと自ら宣言する方に対してコメントをおこなう場も設けておりますが、空間は別途区切られております。

■練習量と第三者の目

ココタンは長く創作をつづけるとともに、よりよい作品をうみだしたいという気持ちにもこたえられる場にできないかと考えています。たとえば、ココタンではさまざまな企画を通して、自然と短歌を詠む習慣をつけることができます。特に短歌リレーは好評です。短歌の上達関してよく言われる「とにかくたくさん短歌を詠め」が、自然と実現します。また、ココタン内であなたが提出した短歌に対し、他のメンバーから感想やコメントをもらうことができます。また「短歌壁打ち」という場を設けているクラスもあり、お互いの短歌に対する建設的な議論がおこなわれています。また、素晴らしい作品ができた場合は、素直な称賛のコメントをもらうこともできます。自分の作品が第三者にどう伝わっているのか。そのことを作品未発表のままおこなうことができます。

楽しみながらたくさんの短歌を詠み、第三者にみてもらうことができる。期間が終わることには未発表の短歌のストックができている。ココタンの最大の特長のひとつです。

ココタンはリピート参加も非常に多いです。それだけこの仕組みがよくできているということかと思います。また、リピート参加の方はココタンの活用法についてもよくご存知ですので、そういう方の存在は非常に心強いといえます。

■ココタンに参加するには

ココタンのスタートは毎月月初ですが、応募は常に受け付けています。気になったらその場で登録しておいていただければ、月初には自動的に参加の手続きが進みます。月の途中でも遠慮せずに登録しておいてください。

実際の参加方法です。参加は3ステップです。

  1. Discordの短歌コミュニティ「短歌Discord」に登録 [登録方法]
  2. 短歌Discordの中で「創作者」という権限(ロール)を獲得 [創作者ロール付与ページ]
  3. 「ココタン」に参加できる権限を獲得 [手続きページ]

1.短歌Discordに登録

すでに登録済みの人はスキップできます。
[登録方法]のリンク先の説明を読み、短歌Discordに参加してください。短歌を愛する人であればどなたでも無料で登録できます。

2.「創作者」ロールを獲得

すでに短歌Discordで「創作者ロール」を付与済みの人はスキップ。
ココネプに参加いただくための約束ごとを守っていただけるとお約束いただける方に限り、「創作者ロール」を付与いたします。ルールをよく読み、手続きを進めてください。[創作者ロール付与ページ]リンク先のコメントの指定した絵文字にリアクションをすることで創作者ロール付与がおこなわれます。

3.「ココタン参加」ロールを獲得

ロールとは「役割・権限」という意味です。ロールプレイングゲームのロールです。それぞれの期ごとの「ココタン参加」というロールをDiscordで付与する手続きをおこなうと、その期のココネプの全体グループが見え、書き込みもできるようになります。

[手続きページ]リンク先の「ココタン参加者」として指定している絵文字にリアクションすることでココタン全体グループにアクセスするロール(権限)を得られます。

すべての手続きが完了すると、ココタンのコミュニティを閲覧することができるようになっているはずです。月初になるとその全体グループをランダムにクラス分けさせていただき、ココタンのスタートとなります。

最初は不安かもしれませんが、参加者みなさんやさしい人ばかりですので、勇気をだして飛び込んでみてください。みなさんの参加をお待ちしています!


ここだけ短歌会(ココタン)
上部へスクロール