
短歌企画やろうぜ!参加者募集について
短歌に関わる様々な「企画」に興味を持つ方々が集い、情報交換できるオンラインコミュニティをつくる試み第2弾です。
前回は短歌同人誌(ネプリ)に興味のあるひとたちで集まって、実際に同人誌の制作と発行をおこないました。
今回のメインテーマは「短歌の企画」。
短歌企画者にとってためになるさまざまな情報交換・ノウハウ共有・企画づくりについて話し合うコミュニティをつくり、実際に企画を開催するところまでを試みます。
コミュニティでは、あらゆる短歌関連の取り組みについて語り合い、知恵を共有する場を目指します。
短歌の投稿企画や、朗読会、オンライン歌会、出版、リアルイベント、同人誌制作、アプリ制作、サービス制作、シェア書店のはじめかたやSNSを巻き込んだ企画、自治体や企業と一緒に立ち上げる企画、短歌カテゴリ以外の人や組織とのコラボ企画、リアルに地元と繋がった企画、書店やカフェとのコラボ企画……などなどさまざまな切り口が考えられます。
また、企画の立案、コンセプトづくりだけではなく、デザインや、さまざまな企画に役立つツール・サービスの情報、さらにはより多くの人に企画を知ってもらい、参加してもらうための告知宣伝の方法などについても情報共有をおこないます。
これらの交流の中から、新しい短歌企画が自然と生まれることを期待しています。
参加対象
- 短歌に関連する企画に興味のある方
- 過去に短歌企画を実施したことがある方
- これから短歌関連の活動を始めたい方
(短歌の企画の経験者もしくはこれからやろうと考えている方が対象です)
ねらい
- 企画者特有の悩みの共有・相互相談による解決
- 短歌企画のノウハウ共有
- 実際、短歌企画を体験することで企画に関わる人を増やす
参加条件
- 短歌Discord・次世代短歌会への参加(コミュニケーションには主にDiscordを使います。参加無料ですので事前に登録して「創作者ロールの設定」まで済ませておいてください)
- 期間中コミュニケーションがとれ、制作に関するやりとりができる方に限ります
- 参加者は次シーズン開催時、アドバイザーとして参加いただきます(ノウハウを伝えていくため)
活動内容
期間: 2025年6月~8月の3ヶ月間
参加費: 無料
企画につての話し合いと準備の期間はおよそ3ヶ月を予定しています。この期間は準備の過程で短縮されたり、延長されることがあります。
第0次募集には人数制限があります。 最初の募集では10名程度で一旦募集を締め切る予定です。その後そのメンバー内での話し合いによって参加者を増やす場合もありますが、基本的に参加者を増やすのはその次のシーズンとなる予定です。次のシーズンでは多めに参加者を募り、いくつかのグループ分けをおこなっていく予定です。その際、今回の募集で参加いただいた方はノウハウを伝えていくために次のシーズンにもアドバイザーとして参加していただきます
参加方法
こちらの参加フォームから申し込んでください
連絡の必要上、呼びかけ人 @fukamie と次世代短歌 @tankazine のXアカウントを事前にフォローしておいてください。
次世代文学・次世代短歌